2017年2月3日金曜日

電源ケーブル埋設

昨日の基礎の問題対策のためとりあえず基礎パッキン用の調整板をネットで発注、部品入手後再度土台敷の調整を行うことにしました。
本日は床部分の残りの材料の防腐剤塗りを実施、防腐剤塗りが必要なものは完了しました。
S氏から作業用のウマをお借りしていますが、さらに基礎工事で使用したコンパネなどを利用してもう一組ウマを作成し作業しました。
ウマの上に乗せて防腐剤塗り

午後からはK氏の応援をもらい、屋外設置の分電盤から電源引き込みの作業を実施。
地中埋設方式でおこないました。まず埋設ルートの場所を掘り起こし基礎の取り入れ口から分電盤までパイプを配置し、パイプの中にK氏が力づくでVVFケーブルを押し込みました。20m以上ありケーブルを通すのにK氏は疲労困憊・・・
地面を掘り起こしパイプを設置

ベタ基礎部分の取り入れ口の様子

無事パイプの中にVVFケーブル.を通すことができ、再度掘り起こした土をかぶせて本日の埋設工事は完了しました。Kさんお疲れ様。

1 件のコメント:

  1. 餅がかわいい!うちにもまだある~美味しく焼けただろうね!

    返信削除