中央部の桁と母屋の一部
Ya氏、K氏、ちょっと遅れてS氏、Y氏、O氏の5名が助っ人で来てくれました。集成材でできた梁成210mmのちょっと重い梁を掛ける箇所が3か所あり全員で作業開始です。両端をロープで固定し、桁にロープを掛けそのロープを引く(落下しないように保持する)担当、梁を持ち上げる担当、脚立に乗って桁に梁を乗せる担当と分担し作業しました。さすまたのような道具を作り軸組み時の微調整時は下から少し持ち上げて補助してもらいます。
無事持ち上がり梁を桁にカケヤを使って仕込んでいます
何だかんだ色々あり、お昼前にようやく梁をすべて掛け終わりました。今日のお昼はY氏特製の豪華ラーメンです。大きな器もY氏が焼いたものです。ごちそうさまでした。
お昼の一休み
いつものジョウビタキ君も見学に
午後からはロフト部、小屋束、母屋とどんどん先に進めます。高いところでの作業となり注意しながら行います。ロフト部分のパネルも持ち上げて仮置きです。
羽子板ボルトやボルトによる固定箇所が沢山ありネジ締めに意外と時間がかりました。夕方までには垂木掛けの一部を行うところまで終了しました。明日は垂木掛けの作業を継続します。
薪割り基地の中に出来つつある小屋
0 件のコメント:
コメントを投稿