2017年4月26日水曜日

窓台取りつけ(継続)

ロフトの南面(前面)の窓台を取りつけました(日曜日にS氏の応援をもらい)。東と西に取りつけた窓台の大きさと同じサイズです。当初予定より大きくなりました。下が固定で上が開けられる上げ下げ窓を検討しています。
ロフト南面に作成した窓台(3か所)

明り取り用として検討していた西側の三角窓は結局製作が容易であろう普通の四角形の窓(はめ殺し)にしました。
西側吹き抜け部分の窓台

薪ストーブの煙突は屋根出し設置は費用や手間が掛かるため、壁出し設置にしました。Φ150の二重煙突が使えるようΦ200の穴径のメガネ石を壁に取り付けるための枠も作成しました。
メガネ石固定用の枠460×460

必要な”枠”つくりも8割くらい終わりました。”中身”(窓)はまだまだ先の見込みです(-_-;)。

下の写真は先日の日曜日に撮影したものですが、今年は本当にこの林の中の山桜が沢山咲いてきれいでした。
小屋の前のものよりは色鮮やか


0 件のコメント:

コメントを投稿