薪割りと小屋づくり
2020年11月28日土曜日
床下地材はり付け完了
今週は半分だけ終了していた床下地材の残り部分の作業を実施しました。下地材を取り付ける前にまずはトイレ内のコンセントや外部のファンなど追加の配線行います。土台に穴を開けてケーブルを出します。
床下配線
断熱材のスタイロフォームを入れます
24㎜厚の杉合板を下地材として取り付け
マンホール部分の型枠も取り外しました
トイレの施工指示書に従って、所定の位置に簡易水洗タンクのオバーフロー用排水口を加工しさらに手洗い用にも排水口も設けました。(写真手前が手洗い用)
VP40の塩ビパイプを使用します。
次は間柱を取り付けその後防水シートを貼り付ける予定です。最近は冷たい北風が強くなりましたのでシートを貼って防風して室内作業に取り掛かるつもりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿