2020年9月6日日曜日

基礎 コーナ部分のコンクリ打設

もう9月に入りました。小屋の前の桜の木の落ち葉が毎日デッキの上に積もります(-_-;)。 5日間ほどたちましたのでフーチング部分の型枠を外しました。


少し凸凹しています・・・

次にコーナの立ち上がり(既存の小屋の基礎と同じ高さ)部分の型枠を作成し組み立てました。手持ちに適当な材料無かったのでコンパネを2枚購入し120㎜幅で600×530㎜のサイズで作成。
型枠は120㎜のCセパを使用して組立

コーナ部分2個所
本日は手でコンクリートをこねて、型枠の中に流し込みました。労力を考え、一回当たり約30リッターほどの量を作成し、一つの型に3回~4回ほどに繰り返し流しこみました。腰にきます!!。本日1日で何とか2個所終了です。台風の影響で雨が心配なので雨仕舞をしておきました。
型枠にコンクリートが入った様子。一応アンカーボルトも埋め込みました。

いよいよ次は増設部分の”大工”さんをやります。




0 件のコメント:

コメントを投稿