昨年の2月、8月に亘ってブログに投稿して以来そのまま手付かずでしたがようやく修理作業再開し完了しました。20数年ぶりに音が蘇りました。
段ボールから切り出したガスケット
接着剤で糊付けし積層化
エッジは市販のスポンジを購入して加工してみましたが、スポンジの厚みや発泡度合いがオリジナルとはなかなか近くならず、結局ヤフーオークションで販売されていたものを購入しました。
購入したP610用スポンジエッジ
動作確認とコーンの芯だし(?)を兼ねてFMチューナーからのノイズ音源を接続して振動させた後、慎重にスポンジエッジをフレームに接着。コーンエッジとスポンジの接着前にも再度振動させて確認しました。フレームとスポンジはゴム系接着材を使用しましたが、強力なのでやり辛く、水性ボンドの方がやりやすいです。
コーンエッジとスポンジは水性のボンドを竹串を利用し全周接着
ガスケットはゴム系接着剤で接着、ガスケットは塗装実施してあります
接着完了後、元のスピーカーボックスに取付直して、真空管アンプを接続して動作確認、懐かしい音が蘇りました。