簡易水洗に雨水を利用しています。雨水タンクから浅井戸ポンプまでの塩ビパイプによる配管を仮設置のまま地面の上にころがしていましたが凍結する季節になり地中に埋めることにしました。切羽詰まらないとなかなか手がつけられません・・40㎝くらいの深さで埋めようと考えています。
2021年12月19日日曜日
塩ビパイプ埋設作業
2021年12月5日日曜日
クサビ購入,他
今まで使用していた3本のクサビのうちの一本が折れてしまったので、新たなクサビを購入しました。近くのホームセンターでは売っていなく、少し離れたところのホームセンターまで出かけて購入。一種類しか販売していなく、一応ブランド品?で値段も結構しました。
2021年11月29日月曜日
薪作り継続
薪割りを継続作業中です。伐採された広葉樹を数年前に頂いたのですがなかなか処理しきれずたまっています(-_-;)
古いものから順次割って棚に積み上げています。
2021年11月7日日曜日
エアーコンプレッサーメンテナンス
ホームセンターに注文していた消耗部品が届いたので、再度分解しピストンリングとパッキン類の交換に挑戦しました。シリンダーが2個あるタイプなので部品は各々2個必要です。
次はパッキン類の交換です。吸気弁、吐出弁が取り付けられている弁シート(プレート)とシリンダの接合部分にはパッキンが取り付けてありますが、このパッキンは柔らかい材質で固定された時に押しつぶされて密着するようです。細いドライバ―の先端で傷つけない様にこすりとりました。
2021年10月24日日曜日
エアーコンプレッサー不調
2か月ほど前ですがエアーコンプレーサーをトラックで運搬している時に固定が悪く荷台で倒れてエアー吸引用のフィルタAssyを壊してしまいました(2か所のうちの一か所)。アマゾンで似たような部品が販売されている事をS氏から教えてもらい、手配もお願いしてようやく1か月ほどかかりましたが中華製の部品が届きました。部品は特に問題なくピッタリ取りつきました。
久しぶりに電源を投入し、エアーダスターとして使用しているうちにタンク内エアーの圧がゼロになり、ポンプがオンに成りっぱなしでタンク内の圧が全く上がりません‥(-_-;) アウトレットバルブから勢いよくエアーが漏れっぱなしです。
ただ連続的に使用していると加圧が追い付かずほとんどポンプが回りっぱなし状態となっています。やはりシリンダーからの漏れが疑われます。
コンプレッサーメーカにメールで交換部品の入手可否を問い合わせたところ、すぐに、「推奨はしませんが」と書かれていましたが、部品が入手可能なホームセンター名と部品リストを送ってくれました。早速教えてもらったホームセンターに出向きピストンリングとパッキン類を注文しました。入手後再度挑戦予定です。
2021年10月17日日曜日
粉山椒
乾燥させた山椒の美から種と枝を除いて、瓶に保管しました。種と皮を分けるのは結構手間と時間のかかる作業です(-_-;)
試しにすり鉢を使用して少し粉にしてみることにしました。小型のすり鉢に入れて最初はスリコギで皮を叩くようにして薄皮をはがすようにしてみました。
2021年9月26日日曜日
山椒の赤い実
小屋の近くの林の中に沢山の赤い実を付けている山椒の木があるのに気づきました。折角なので粉山椒にしてみようと赤い実を採取しました。山椒の木のとげで手が傷だらけになりました・・・( ;∀;)