薪割りを継続作業中です。伐採された広葉樹を数年前に頂いたのですがなかなか処理しきれずたまっています(-_-;)
とりあえず小屋のある敷地内に搬入
古いものから順次割って棚に積み上げています。
玉切したものを積み上げて雨除けしていたのですが、地面際の物は周りが朽ちたものがありカブトムシたちの恰好の住処になっているものが結構ありました。何匹かは孫に頼まれて飼育箱に・・・・・
カブトムシの幼虫
玉切したものは斧やクサビを使用して小割にしています。節のあるものや枝部分がある物などは斧では割れないため、クサビを使用します。かなりの勢いでたたきつけるのでクサビもだいぶくたびれてきました(笑)。いつも使用している物は頭も先端も折れてしまいました。
頭がつぶれたクサビ
11月末で寒さが増してきました。林の中の木々は葉もほとんど落ちましたが、アオハダの木の赤い小さな実はまだ沢山付いています。名前は分からないのですが、デッキ付近に小さな白い花をつけたものが一株ありました。
白い小さな花です・・名前は?です
0 件のコメント:
コメントを投稿