穴掘り2日目。
初日は表面の黒土から少し粘土質で比較的楽に掘れましたが、2日目になると石ころが多く出始めました。
石ころを周りに放り出して掘り進みました
穴掘り3日目。石ころが沢山出ていますが、土は柔らかくてスコップで掘り進めることが出来ました。
杉の木を梯子替わり
穴掘り4日目。
掘り進めると石がどんどん増えてきました。土も粘土質からだんだん砂のようなものに変わりました。丸い石が多いことと砂状の土であることから、この辺は扇状地だった場所で川のようになっていたのではないかと思います。
石が沢山出ます
穴掘り5日目。
かなり大きな石が出てきました。
何とか手で持ち上げて外に出しました
穴掘り6日目。
4個目の大きな石に遭遇、とても持ち上げられそうもないので三脚とチェーンブロックをセットし持ち上げました。
掘り出した土の山
掘り出した石ころ
6日目でおおよそ直径1,350、深さ1,450 mmの穴掘りが出来ました。穴掘り作業はここで一旦終了し、次は増設部の基礎工事に移ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿