2020年6月14日日曜日

増築部基礎工事準備

ほとんど雨の日が続いた一週間でした。雨の合間に基礎工事を行う準備として”遣り方”もどきの作業を行いました。増築部分は1間幅で奥行きは1.5間程度の予定です。マンホール位置と敷地境界のことを考慮して奥行きは短くしました。便槽は縦型のBT-600Rを使用予定で、メーカ施工資料指示通りに行いましたがかなり大きめの穴で、できる限り基礎に近づいてと書いてあったので基礎とギリギリの位置です。ブロックで基礎を作る予定ですが、”根切り”作業を行うと崩れてきそうです・・近すぎた?どうしたものやら‥(-_-;)

トイレ増築部分

午前中の短時間に薪の整理も行いました。少しづつ薪の整理もしないと朽ち果ててしまいそうです‥ 玉切をして5年ほど経過したものを斧で割っています。粘り気がなくなっているのか木を切った直後より簡単にスパスパ割れます。節があったりするとやはり大変ですが・・
幅4m,奥行き2m、高さ2mの薪棚に2列目まで積み込みました

一昨年に植木屋さんの畑の木を処分したものを頂きましたがその残りもほぼ処理しました。
少しすっきりしましたが、他にまだまだあります(-_-;)

0 件のコメント:

コメントを投稿