2020年5月31日日曜日

穴掘り開始

小屋には携帯トイレを用意してありますが、娘たちには不人気なので、トイレを検討中です。水道が無いので雨水利用の簡易水洗(汲み取り)のトイレにチャレンジです。小屋東側に増設しようと思います。
増設場所にりんどうが何本か自生していますので、とりあえず他の場所に移植しました。
自生しているりんどう

トイレはLIXCILの製品にしようと考えており、増設エリアの基礎工事に先立ち、メーカーの施工図に従い便槽を埋める位置を決定しました。

直径1,350mmの穴を深さ1,450mm
まで掘ります(-_-;)

半日での作業成果 約500 mm まだまだです

その他、先週は物置スペース入り口の庇も取付ました。ポリカ波板を取り付けるための枠をまず桟木で製作し、塗装後600 mmの幅に切断したポリカの波板で庇用の屋根を製作。


左右の壁に腕木を取り付け、もともとの金属波板部分の桟木部分と腕木の上に載せてコースレッドでねじ止めしました。




0 件のコメント:

コメントを投稿