ロフト部分の上げ下げ窓は仮固定のまま半年以上過ぎてしまいましたが、ようやく取っ手の金具の取り付けに着手しました。購入した金具(カーロック)は受けの金具はないので、窓枠を彫り込むか、あるいは何かで受けを付けるか細工する必要があります。窓枠を彫り込むことにし、さらに受け口の保護に真鍮板で受金具を作成することにしました。
ホームセンターで購入した50×100 mm、厚さ1mmの真鍮板を金具の幅に合わせ約16 mm幅でカット。金のこで最初カットしてみましたが切りづらく面倒なので、カッターで何度か切り込みを入れたあと万力に挟み「ツカミ」を使用して何度か折り曲げを繰り返して切り取りました。1 mm程度のものですので簡単に奇麗に切れます。
切り取り後、金具の受け穴として7×11 mmほどの角穴をドリルとやすりで開けました。
加工が終わった金具、3か所の窓にそれぞれ4枚必要なため12枚作成。手作りのため数日間かかりました(-_-;)。
この後窓に取り付けます。作業継続・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿