二か所のサッシの接着が終わったので、西側の窓枠部分に仮置きしてみました。
予定通りのサイズに仕上がり、今回は”開かない”ということはなさそうです(笑)
西側窓部分 仮置き
室内からの様子
いつものオスモカラーレッドシーダ色を塗装し、その合間に窓に入れるガラス切りを行いました。今回はガラス切り本番で幅が90cmほどもあるガラスを切ります。最初のガラス切りは見事に失敗(-_-;)。再度チャレンジ・・・またまた失敗(-_-;)(-_-;)
真っすぐにカットできない
幅の狭いものをカットすると奇麗に切れます・・・。幅が長いと作業台の奥から手前までガラスカッターを引く時に、切りはじめから最後まで一定(最適)の角度で作業が出来ていないのではないかと思われます‥ちゃんと切れていない・・。
ガラスが足りなくなりそうなので、折角S氏から譲っていただいたダイヤモンドカッターなんですが初心者には難しいようなので、本日急遽ホームセンターでローラ式のカッターを購入し再度チャレンジ・・確かにローラー式の方が失敗なく簡単に切れました。
左がローラー、右はダイヤモンドカッター
簡単に切れました・・
何とか予定通り12枚のガラスが揃い仮に入れてみました
午後にはK氏が久しぶりに来訪。明日からの台風を心配してブルーシート作業場の補強に来てくれました。屋根が吹き飛ばされないようにシートを上からバンドで押え、更に周囲から雨・風が吹き込まないようブルシートで回りも囲みました。
作業中のK氏
屋根も補強
作業小屋を閉じてしまったので本日の作業は早めに終了です。月曜・火曜日は不在なのでこれで”少し”安心して留守にできそうです。大きな台風でないことを願うばかりです。
Kさんありがとうございました。