2024年10月27日日曜日

焼き芋と来客

 ダッチオーブンで焼きいもです。
翌日K氏ご夫妻が約1年ぶりに来訪予定で、事前にS氏が育てたさっまいもを二人で試食しました。ダッチオーブンのなべ底に直接芋を置くと焼け焦げると思われるので長さ40㎜程の連結釘をS氏が探し出しそれをなべ底においてから芋を載せ約40分ほど七輪の上のダッチオーブンで焼いたものが下の写真です。

芋の下に敷いたクッキングシートは焦げていました

なべ底の温度は290℃ほどになっています

中はホクホクで甘さも栗の様で丁度良い出来でした

翌日はK氏ご夫妻及びH氏も加わり焼き芋とお茶で談笑しました。昨年10月の来訪以来一年ぶりとなりました。

焼き芋を食べながら談笑

林の中では今年もリンドウが咲きました










2024年10月20日日曜日

河川木薪割り完了

 昨年の暮れから今年の3月にかけて伐採した河川木の薪割り作業が完了しました。一年近くかかってようやく薪として積み上げて乾燥です。

薪の積上げ 二か所

知人のT氏から紹介で近所のお宅で庭木屋さんが伐採した樫の木を頂戴しました。
既に枝など伐採済みでしたのでトラックに積み込むだけでありがたく戴いてきました。


生垣だった樫の木

このお宅のおばあちゃんが近くで畑仕事をされていたのでお礼の挨拶をし、お歳を尋ねると
95歳との事、お元気な方でした。
樫の木は生垣として植えられていて、”陸軍記念日”(?)に苗を買ってきて植えたと仰っていました。倅が見通しが悪いので植木屋さんに伐採を頼んだと一寸不満げでした・・・。

折角の樫の木で全部燃やしてしまうのも勿体ないので、まず1本太めのものをチェ―ソで縦割りしてみました。
背の部分をまずカット

その後7cmくらいの幅でカット