この地方に来てから今までに多分経験したことが無いほどの寒波が到来 し、林の中も雪景色となりました。
小屋に通ずる道路の様子
前日は風も強く、雨除けのトタン板はほとんど飛ばされて雪の中に埋もれていました。
掘り返して再度薪の上に被せる作業で腰が痛くなってしまいました(-_-;)
小屋も薪棚も雪に覆われています
小屋の中はマイナス2℃以下
この地方に来てから今までに多分経験したことが無いほどの寒波が到来 し、林の中も雪景色となりました。
小屋のすぐ東隣にあるリョウブの木が小屋裏に回る通路の邪魔になり以前より気になっていので伐採することにしました。
強い北風のせいかこの辺の林の木は南向きに傾斜している木が沢山あり、枯れて倒れた木もほぼ同じ向きで倒れています。傾斜している方向に伐採するとデッキ部分にぶつかりそうなためロープで東側にテンションを掛けて伐採しました。
小屋の近くにある薪棚が少し邪魔に なってきたため西側の端に移設することにしました。 2×4材で作成した薪棚ですがバラバラに分解して移設するのも手間がかかるので屋根部分を外して後は分解しないで移設することにしました。
屋根はポリカの波板を使用しており”垂木”部分は”桁”の上にビス止めしてあるため下方からは分解できないので”桁”と共に取り外し棚から分離しました。