ヒノキの間柱材を利用した窓枠の塗装が完了したので、組み立てました。単純にビスで四隅を固定です。
直角になっているか対角線の長さで確認
ピッタリとはなかなかいかず数ミリの誤差で妥協(-_-;)
窓枠固定時に必要ならスペーサを入れて再度挑戦です。
珪藻土を塗る壁の下地は石膏ボードの廃棄が問題なので、すべて合板にしました。合板の場合アクが出る可能性がありアク止め材を合板に塗布しました。石膏ボードに比べると手間もコストも物凄くかかります・・・・(-_-;)
アク止め処理剤 フジワラ化学
アク止め材1回目塗布中、施工指示では標準2回塗り
物入部分の扉には折れ戸を予定しています。折れ戸用の枠も固定しました。振り下げで垂直度合いを確認しながら作業しましたが、こちらも1~2mm程度の差(傾き)ができてしまいました。垂直を出すのもなかなか難しいです(-_-;)。
振り下げを使って垂直度の確認
まだまだ作業は継続です。
0 件のコメント:
コメントを投稿