2021年2月7日日曜日

天井板取り付け

 天井板の取り付けを実施、天井板にはサワラの板材で105mm幅、12mm厚のものが近くの材木アウトレットで格安で販売されていたのでそれを使用しました。突きつけで貼ると隙間から断熱材など臓物が見えそうなのでルータを使用して相じゃくりにしてみました。取り付け時も1枚目を固定すれば後は差し込んでホールドできるので釘打ち作業も楽になりました。

デッキの上にルーターテーブルを置いて加工

両端を深さ6mm、幅10mmで切削

天井近くに換気扇を取り付け予定で、天井を貼る前に外壁板に100㎜径の穴を開けました

位置を決め、ドリルで穴を開けてからジグソーで丸く開けます

100mm径のVU管を取り付け

天井板取り付け開始

天井板取り付け完了

天井が終わったので次は壁板、床板、止水栓取り付けなどを順次行う予定です。






0 件のコメント:

コメントを投稿