2019年4月24日水曜日

折れ戸、開き戸の取り付け完了

折れ戸の取っ手を取り付けました。どの折れ戸の部分に取り付けるか悩みましたが、結局一番端の折れ戸に取り付けました。


次に、天袋部分の開き戸の製作と取り付けを行いました。天袋の開き戸は単純にヒンジで取り付けです。但し手前に開くのでヒンジの取り付けが一人作業では大変です。このため手前に開いた状態で、開き戸を固定できるよう天袋の両端に仮の”受け”をビス止めして作業しました。

仮受けに戸を載せて、開いた状態にしてヒンジをビス止め


無事取り付け完了


天袋の戸を開いたときS字フックで天井に引っ掛け固定。(S氏に教わりました)


東面の手洗いスペース、物入スペースの作業は巾木や廻り縁などの細かい作業は残っていますが大きなところはほぼ終了しました。次はいよいよロフト周りです。

0 件のコメント:

コメントを投稿