2017年9月24日日曜日

屋内配線再開

外回りが一段落したので、次の工程の天井板取り付け等に備えて中途半端になっていた屋内配線を再開しました。傾斜天井のため天井裏がなく配線は直接「軒桁」や「間柱」にドリルで穴を開けてケーブルを通します。穴を開けるのはやはり多少ためらいがあります(-_-;)。失敗も色々です・・・・
天井配線で「軒桁」に下から穴を開け横方向にケーブル引き回そうとして穴を開けたのですがドリルが垂直になっておらず室外に穴が開いてしまいました(-_-;)。やむなく「面戸板」に穴を開け外から室内へ・・ 後で別の板をはりつけて塞ぎます。
室外から撮影、穴が外に突き出てしまい、一旦外経由で配線・・

天井から吊り下げる照明のための配線 下から見上げて撮影

ロフト部分には二か所に照明を取り付けるつもりですがロフト上と1階でそれぞれ照明のオン・オフができるよう「3路スイッチ」を使用して配線しました。
1階部分の「3路スイッチ」の配線の様子 照明は東西に取り付け(2か所)

地道な作業がもう少し続きます。
外ではアオハダの木に赤い小さな実が沢山ついています


0 件のコメント:

コメントを投稿