窓枠の端と防水防湿シートを気密テープ(黒色)で固定しました。額縁を取り付けるための溝手前までテープで覆ってあります。上枠と下枠に取り付ける額縁の”ホゾ”部分は端まで溝堀化工してあるため黒いテープの四隅はその分開けてあります。実際に施工してみると額縁のホゾを端まで加工しなく窓枠内とすると気密テープを全周に貼れるということに気づきました。水の流れを考えるとどちらが良いのか?ですが・・・
次に窓枠周辺に壁板取り付け用の胴縁を取り付けました。
窓部分にまで壁板を取り付けたかったのですが時間切れで5枚の貼り付けまでです。壁板取り付け用の釘は色々悩みましたが結局丸頭のステンレススクリューネジ32mmを使用しました。釘の頭が光るのであまり好きではないのですが、普通の鉄釘だと板の反りにより抜けてしまいそうな気がします。
釘が光っています。なるべく均一なピッチになるよう気をつかって釘打ちしました。
そばの桜の木では”ニイニイゼミ”と思いますがうるさく鳴いています。いよいよ夏到来でしょうか
0 件のコメント:
コメントを投稿