2017年6月23日金曜日

fix窓製作1

壁上部に設ける明り取り用のはめ殺し窓から試しに製作開始しました。窓枠を取りつける位置のサイズに合わせて加工、先日購入したヒノキ材(30×105mm)の節のあるところを避けて取り分けました。
オスモカラーの「レッドシーダー」を塗ってみました

窓枠を並べてみました
窓枠、額縁とも単純に縦枠と上枠を釘で固定する方式です。大工用語で「げんぞう」とよぶらしいです。一般には低級な大工仕事と断じられるそうです(-_-;)。そこはアマチュアなので実効とスピード重視です。当初額縁は窓枠前面から釘で”脳天”打ちで留めるつもりでしたが、やはり釘の長さなどを考えて枠に溝を掘って「小穴差し」と釘の併用にすることにしました。
額縁(室外側)の加工

額縁もヒノキ材から30×45mmに切り出し、節のあるところを取り除いて窓枠に合わせて加工しました。全て丸鋸で加工、加工するごとに徐々にスピードアップしましたがここまで一日がかりでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿