2024年5月19日日曜日

バーベキューテーブル改良

 4年程前にチェーンソーで製材した材料でS氏とバーベキュー用に作成したテーブルですが両”サイドにも”天板”があった方が良いと言うことになり残っている板材を使用して改良しました。

二枚の板を取り付けただけのテーブル

チェーンソで製材し保管していた板材で適当な長さのものを探しました。乾燥で木裏が大きく反り返っているのでチェーンソーを左右に振って(ブラッシング)木裏の中央部分を”削り”ました。

裏面をチェーンソーでブラッシング

チェーンソーで必要な長さに切断。この時に左右の板材のエッジに合わせるため斜めにカットしています。その後ノミやグラインダを使い微調整しながらはめ込みました。

チェーンソーで両端を斜めカット後ノミで追加工

新たに取り付けた横側の”天板”

両サイドにはめ込み、古い部分も汚れが目立ったので、全面を240番のヤスリを取り付けたグラインダで古い塗装もはがして表面をきれいにし、その後オスモカラーのクリアを布を使用してすり込ながら塗りました。

全周使用可能になったバーベキューテーブル

デッキの梁にカラス脅し用のカラスの作り物をぶら下げてカラスのいたずらを防いでいましたが、三週間ほど前から作業の邪魔になるのでぶら下げていたものを一旦作業台の上に転がしていました。先日いつものように小屋に行くとなんと前の地面の上に作り物のカラスが横たわっていました。カラスに襲撃され、作業台の上から地面に引きずりだされたたようです!・・・・作業台の上には色々ものが置いてあったのですが、カラスの作り物だけを狙ったようです・・・・(-_-;)

カラスに襲撃され傷ついたカラスの作り物

恐るべしカラスです・・横たわっている”カラス”と認識して襲撃??
壊された羽を拾い集め、突かれたところに目立たないようにボンドで貼り付けました(作り物の本体は発泡スチロールで突かれたところは穴だらけです)。

再度作り物をぶら下げて置きました‥偽物と知ってしまったカラスどもに効果があるか今後様子を見ます。





0 件のコメント:

コメントを投稿