2019年11月9日土曜日

雨どい取り付け

大雨の後になってしまいましたが、雨どいを取り付けました。屋根は単純な構造なので雨どいも一直線で取り付けです。まずは取り付け開始位置に固定金具を取り付けそこから水勾配(1/100)になるように反対側に金具を取り付けます。(約9mの長さなので9cmほど下げた位置)

両端に水糸を張り、この線の高さに沿って60cm間隔で軒樋取り付け金具を破風に取り付けていきます。

無事取り付けが終わりました。そのうち縦樋の途中に雨水を取り込むためにジョイントを取り付け小屋の横に雨水タンクを設置予定です。
雨水集水継ぎ手


0 件のコメント:

コメントを投稿