2019年2月16日土曜日

小屋進入路の整備着手

以前にもブログで触れましたが、雨が降ると小屋の前に水たまりができます。基礎工事の折にコンクリートミキサー車が入ったために地面の柔らかな部分は窪んでしまっており、雨が降るとこの部分がひどくぬかるんでしまいます。半年ほど前、K氏に測量してもらっていますが、小屋の前の部分と道路際では約40cm程の高低差があり、道路側が低くなっていまが、途中小屋前より10cm程盛り上がっている部分があり道路から小屋までの進入路を見ると”太鼓橋”状態になっています。この盛り上がり部分を均し水が溜まらないようにした上で道路から小屋までの進入路にぬかるみ防止のために砂利を敷詰めようと計画しています。

道路側から見た進入路の様子、手前の楢の木付近が盛り上がっています


盛り上がっている部分には地上付近に根っ子が張っており邪魔になります。
根っ子付近を掘り、邪魔にならないよう途中で裁断、この後土地を均すときに根を取り除くつもりです。

掘り起こし根を裁断しました

先日ホームセンターで小型のLEDシーリングライトを購入したものを本日洗面スペースに取り付けてみました。
小型のものですが狭いスペースではちょっと明るすぎる感じです(-_-;)



0 件のコメント:

コメントを投稿