2024年2月18日日曜日

河川木伐採 その3

 本日は穏やかな天気で春の暖かさを感じる陽気でS氏と二人、二台の軽トラで河原の木の伐採に出かけました。伐採許可期間は3月13日までとなっているので担当エリアで残っていた二本の木を伐採し、運搬しました。


伐採の様子


指定エリア以外にフリーゾーンもありそこからは自由に採取可能となっています。フリーゾーンから頂いた木をS氏のトラックに積み込みました。



河原の中に運搬用の道路がつけられています。両岸は竹藪に覆われています。

河原から伐採した木を運搬



2024年2月5日月曜日

小鳥の糞害対策

 小鳥がやってくるのは歓迎ですが、東側の壁などに鳥の糞が時々あり、こちらは余り歓迎したくありません。ジョウビタキではないかと思いますが東側の増設した部分の軒下にとまって糞をするようです。

壁の下に置いてあった板材の上に糞が・・・少しボカシてます

糞は冬になると時々見かけ、掃除するのが大変です。風除けの為にとまるのかも知れませんが東面のみで、換気口の付近にとまっている様です。

換気口付近が丁度”とまり木”に?

以前にS氏から斜め釘(機械打ち用の釘)を貰っていたのを思い出して、ジョウビタキ君にはかわいそうですが鳥よけとして取り付けることにしました。

斜め方向にワイヤで釘が固定されいます

所定の長さでワイヤーをカットして、斜めから真直ぐになるよう手で加工

鳥がとまりそうな所にビスで取付ました

本日はこの地方も大雪警報が出され今シーズン2回目の本格的は降雪・積雪です。窓の外は夕方には一面真っ白になりました。

北面の様子

小屋付近も雪で覆われています

雪の華