2021年8月29日日曜日

ウオッシュレットと手洗い

 簡易水洗用の水は雨水利用ですが、全く処理していないのでウオッシュレットと手洗い用は別系統として水道水をタンクでキープして加圧ポンプにより給水する仕組みにしました。ポンプとタンクは手洗いカウンターに収納します。

アマゾンより購入した加圧ポンプ 圧力SW付です

ウオッシュレットと手洗い用として2系統に分岐

ウオッシュレットと手洗いの配管作業を終えて、いつでも使用できる状態になりました。
ただ加圧ポンプ(ダイアフラム方式)ですが動作音が大きく、不快なので今後改良(別のポンプを探索)の予定です。

トイレの様子 東側窓から

トイレ入口からの様子

林の中から摘んできて・・小さな戸部焼の花瓶に活けてみました


手洗いカウンターには扉を付ける予定で制作中










2021年8月1日日曜日

折れ戸製作 継続

 仮組で確認した折れ戸を一旦バラバラにし、再度接着剤併用で組立ました。溝に沿って一方の端から板を滑らせてて接着して組み立てです。

折れ戸の接着・組み立て

何時ものようにクリアー塗装

回転部分の金具を取付るための穴(Φ12×40mm)加工、ドリルガイド使用

物入スペースに取付 少しずれがありましたが何とか取付完了

片側を開いた状態

物入もできたので、増設部分入り口に鍵も取付ました。気休めですが・・・
取っ手上部に鍵を取付